【STEP1】

見守り設定で指定した時刻に、ikitellシステムが見守りメールを見守り相手に送信します。
見守りたい相手がメールの受信や携帯向けのWEBページの閲覧をお持ちであれば、見守りサービスをご利用いただけます。
【STEP2】

見守り相手が見守りメールのリンクをクリックすると、WEBにアクセスして挨拶ページを表示します。
【STEP3】

挨拶ページへのアクセスを検知して、ikitellシステムがあなた宛に通知メールを送信します。
指定時間を過ぎても挨拶ページにアクセスがなかったら?

見守り設定で指定した上限時刻を過ぎても守り相手が挨拶ページにアクセスしない場合は、超過した時点で見守り主に通報メールを送信します。
念のため電話等で連絡するか直接訪問するなどして実際に見守りを行ってください。
では始めましょう!
最初に見守りたい相手の情報を登録します。
その後は登録内容に従ってikitellシステムが自動的に見守りメールを送信します。
あなたはikitellシステムからアクセス検知メールか見守り上限時刻超過通報メールの受信を待つだけです。
下のボタンを押して、見守り相手を登録しましょう。
色々設定することもできますが、お名前とメールアドレスだけの登録でも見守り機能をご利用いただけます。
他の設定項目は後からでも変更できますので、必要に応じてご利用ください。
設定項目の使い方がわからない場合は、項目名の右側にある「?」マークをクリックすると、「入力のヒント」が表示されます。